育成も兼業?
2002年12月12日「育成やろうや。」
義父が突如切り出した。2ヶ月前まで育成をやっていた私は、最近馬に乗りたくなってきたので、二つ返事で
「やりましょう。」
と答えたまでは良かったが、続く話が妙な方向へずれはじめた。
「○○牧場なんかから馬預かってさ。」
えっ?預託もやるの?
「まあ、増やしても50頭ぐらいにしてさ。」
えー、そんな大掛かりなことをするの?
それは「育成をやる」ではなく、「育成場をやる」ということでしょ?私は自分とこの馬をのる程度だとばかり思っていただけに、驚きの一言である。
いまや育成場はあちらこちらに乱立し、過当競争の時代である。むやみにはじめても成功するわけがなく、
「とりあえず今いる1歳からはじめてみましょう。育成場の話は、それを見てからと言うことで」
と言葉を濁しておいた。それにしても向こう見ずと言うか・・・。
義父が突如切り出した。2ヶ月前まで育成をやっていた私は、最近馬に乗りたくなってきたので、二つ返事で
「やりましょう。」
と答えたまでは良かったが、続く話が妙な方向へずれはじめた。
「○○牧場なんかから馬預かってさ。」
えっ?預託もやるの?
「まあ、増やしても50頭ぐらいにしてさ。」
えー、そんな大掛かりなことをするの?
それは「育成をやる」ではなく、「育成場をやる」ということでしょ?私は自分とこの馬をのる程度だとばかり思っていただけに、驚きの一言である。
いまや育成場はあちらこちらに乱立し、過当競争の時代である。むやみにはじめても成功するわけがなく、
「とりあえず今いる1歳からはじめてみましょう。育成場の話は、それを見てからと言うことで」
と言葉を濁しておいた。それにしても向こう見ずと言うか・・・。
コメント